IT is IT.

空想イノベーション

そろそろIT職人の育成に本腰をいれてくれないだろうか

そろそろIT職人の育成に本腰をいれてくれないか

低賃金なプログラマー。IT土方とかいう言われ方もしているようだけど、ぼちぼち、本域の質を極める方にシフトしていかないと。

この業界、慢性的な人手不足ではある。
一見すると売り手市場、つまりエンジニアが選ぶ側にいそうなもんだけど、実態は全くそんなことはない。

結局、大手のSIerが抱えこんじゃってるのよ。
それも社員ではなく、n次請けのパートナーとして。

日本のこの業界は、一部の大手が大きい案件とって、それを下請け下請けの多階層で、それそぞれがマージンをとる。それが各層の粗利のウェイトを占めるという、悪しき構造が完成してしまっている。

スポンサーリンク
 

問題は、この大手SIerが、きっちり全体をコントロールできらばいいのだけど、現実的には、ノーコンに近い。
結果、デスマと化し、プログラマーがドカドカ投入される。

彼らはn次請けの安い単価で、この期に及んで、上位請けの方は、マージンビジネスに勤しむ。
末端はというと、何が正解かわからない仕様で作っちゃ直し、作っちゃ直しの繰り返しで、ただの体力勝負。
学ぶ暇すらない。
これでは、いくらエンジニアとしてデビューする若者が次から次へ生まれても、職人なんてできっこないのだよ。

ああ、これじゃ確かにIT土方だよ。
エンジニアの地位向上を、とは言わないが、そこに向かっていけるような、抜本的な業界の構造改革が必要なんだろうなあ。

こりゃ確かに、Webサービスで一発あてることが、成功への近道なのかもしれないな。